教育振興基本計画16

皆さんこんにちは。

令和5年6月、新たな教育振興基本計画が閣議決定されました。

そもそも教育振興基本計画とは、「教育基本法(平成18年法律第120号)に示された理念の実現と、我が国の教育振興に関する施策の総合的・計画的な推進を図るため、同法第17条第1項に基づき政府として策定する計画です。」と説明にある通り、政府が教育をどのようにしていくか、という施策のもとになるものです。

特に行政職の皆様はしっかりコンセプトや計画を確認して、ご自分の自治体の施策にご活用いただければと思います。なぜなら、予算が通りやすいからです。自治体独自の施策を実施しようとしたときに、「教育振興基本計画のこの部分に則っています」という説明は大変有効ではないでしょうか。

本文のボリュームも多く、新しい言葉も次々出てきますが、ゆっくりご一緒に確認していきましょう。

Ⅲ.今後の教育政策の遂行に当たっての評価・投資等の在り方

(2)教育投資の在り方

(本計画期間における教育投資の方向性)
 ① 教育費負担軽減の着実な実施及び更なる推進

具体的にどのようにするか、ということがまず書かれています。計画に述べられている内容をまとめます。

引き続き着実に実施

  • 幼児教育・保育の無償化
  • 高等学校等就学支援金による授業料支援
  • 高等教育の修学支援新制度等による教育費負担軽減

令和6年度から

  • 高等教育段階において多子世帯や理工農系の学生等の中間層へ対象を拡大

検討事項

  • 多子世帯の学生等に対する授業料等減免について更なる支援拡充
  • 大学院修士段階において、在学中は授業料を徴収せず卒業後の所得に応じて納付を可能とする「授業料後払い制度」

こういうことが行われる予定である、ということを頭に入れて、国会の答弁や閣議決定を注視していく必要がありますね。

② 各教育段階における教育の質の向上に向けた環境整備

教育の質を向上させるために必要な教育投資を確保する、ということが書かれています。実施するという書き方ではなく、図る、という書き方なのですが、重要だと国が(文部科学省が)考えている内容があげられているということですね。

  • 学習指導要領の着実な実施
  • 教員研修の高度化の推進
  • GIGA スクール構想について端末活用の推進や自治体間格差の解消に向けた取組を推進
  • 教職の魅力向上を通じて優秀な人材を確保し、教師がやりがいをもって働くことができる勤務環境を実現
  • ICT 環境の充実
  • 地域の実情に応じた部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行に向けた取組を含む学校と地域との連携・協働
  • 学校における働き方改革の更なる加速化、処遇改善、指導・運営体制の充実、教師の育成支援
  • 校務 DX の推進
  • 学校施設の計画的な長寿命化改修等を通じて、教育環境向上と老朽化対策の一体的な整備
  • 大学改革を徹底
  • 大学教育に係る情報公開の推進
  • 教育研究の質的向上のための条件整備
  • 国立大学法人運営費交付金や私学助成について、多元的な財政基盤の確立を進める
  • デジタル、グリーン等の成長分野をけん引する高度専門人材の育成
     ※大学及び高等専門学校が成長分野への学部転換等の改革に予見可能性をもって踏み切れるよう、新たに創設する基金を活用し、機動的かつ継続的な支援を行う
  • 国際卓越研究大学法に基づき、10 兆円規模の大学ファンドを通じて支援(世界最高水準の研究大学の実現)
  • 大学の研究体制の強化
  • 若手研究者の安定的雇用の確保
  • 優秀な博士課程学生に対して支援
  • 大学等におけるリカレント教育推進のための体制整備
  • 社会に開かれた高等教育の実現
  • 大学キャンパスの長寿命化・脱炭素化等の施設整備を計画的・重点的に進める

どれも重要な内容で、考えて投資していかなければならないものです。計画は「必要な予算について財源を措置し、真に必要な教育投資を確保していくことが必要である。」と締めくくっています。

(国民の理解醸成及び寄附等の促進)

必要な財源をどうするのだろう、と思っていたら、やはり寄付についての項目が出てきました。

文部科学省の予算は1000円単位であることも多いです。細かく細かく何とか予算をもぎ取っている、というイメージです。国立科学博物館が実施したクラウドファンディングで、9億円集めたことが話題になっていますが、本来なら国がお金を出すべきであろう「かはくの担う機能の根幹にかかる費用について」の支援ということは課題だと考えます。

光熱費が高騰し、資料の保管にお金がかかる、でも予算をオーバーした場合手当されない、というのは理屈はわかりますが、個人的にはそんなに貧乏になってしまったのか……と思います。

寄付はもちろん一つの手段として有効ですが、「寄付もらえるなら予算減らそう」にならないことが重要です。

来週は教育振興基本計画Ⅳ.今後5年間の教育政策の目標と基本施策を読んでいきます。

投稿者プロフィール

大江 香織
大江 香織
株式会社ハイパーブレインの取締役教育DX推進部長 広報室長です。
教育情報化コーディネータ1級
愛知教育大学非常勤講師です。専門はICT支援員の研究です。