新しい時代にふさわしい学びにはICT環境が当たり前になることが必要です

皆さんこんにちは

ICTに関する様々な動きが加速度的に出てきましたね。
文科省からは「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」について が公開されました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/other/1411332.htm
トップページに重要なお知らせとして掲載される力の入れようです。
咲き誇る花が今後の発展を連想させるイメージ

今回ははじめにから1.新時代における先端技術・教育ビッグデータを効果的に活用した学びの在り方(1)来るべきSociety5.0時代 についてご説明させていただきます。

 はじめに、で述べられているのは、この方策がまとめられた経緯と意図です。
 2018年11月 新時代の学びを支える先端技術のフル活用に向けて~柴山・学びの革新プラン~http://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2018/20181122.htm
 2019年3月 新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(中間まとめ)http://www.mext.go.jp/a_menu/other/1411332.htm#1411332c
 2019年5月 教育再生実行会議 技術の進展に応じた教育の革新、新時代に対応した高等学校改革について(第十一次提言)https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/pdf/dai11_teigen_1.pdf
 が、それぞれ元になるものとしてあげられており、新時代に求められる教育の在り方や教育現場でICT環境を基盤とした先端技術や教育ビッグデータを活用する意義と課題について整理して、取り組み方策をまとめた、とあります。
 2019年4月には中央教育審議会に、新しい時代の初等中等教育の在り方についてが諮問されています。
 これとあわせて両輪として新時代の学校、子どもの学びを実現するための取組を加速していきたい、と結ばれています。
 今まで様々なプランや方策、手引きが出されてきた教育の情報課ですが、今回は特に「急速に進展した」印象を受けます。それだけ危機感が強まっているということでしょう。私たちもこの流れを逃してはまた「お金がなさすぎるけどICT機器を何とか充実させる」難題に直面するしかありませんので、機運を逃してはならないと先生方のお役に立てるようご支援を行っていきます。

 それでは、今文科省が考えている「新時代における先端技術・教育ビッグデータを効果的に活用した学びの在り方」とはどのようなものでしょうか。

 まず、2Pには「来るべきsociety5.0時代」として、以下の3点があげられています。

  • ・あらゆるモノがインターネトでつながるIoTにより、今までにない新たな価値が生み出される
  • ・人工知能(AI)により、必要な情報が必要な時に提供され、膨大なデータから最適解を導きだせる
  • ・ロボティクスの進展により人間の可能性が大きく広がる

 ということが考えられているということです。
 では、これらによって社会構造はどのように変革していくのでしょうか。
  まずは人間一人一人の個別の活動データ、リアルデータが取得可能となることから、消費者の個々のニーズに基づく革新的なサービスを生み出す者が新たな競争優位を確立すると考えられている、とあります。
 また、既存の市場や産業群を乗り越えてサービスを提供するプラットフォームビジネスも拡大するだろうとあります。
 産業だけでなく、行政分野でもこれまで以上にエビデンスに基づく政策立案の推進が可能になると見込まれている、とあります。
 つまり、データがたくさん取得でき、それを処理することが出来るようになることによって社会は大きく変わっていくということですね。

 電気の仕組みが発見された時、移動に電気が使えるとか、声や姿を電気で送れるとか、そういうことを予想して発見されたわけではありませんね。社会の根源的な発展にデータが寄与するのではないか、ということを予想していると考えられます。

 ですから、3Pでは雇用環境も変革すると述べられています。
 労働者に求められる能力は、創造性や協調性が必要な業務、非定型な業務、と予想されています。定型的な物、単純労働はロボットの得意とするところです。有名な「THE FUTURE OF EMPLOYMENT: HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION 」https://www.oxfordmartin.ox.ac.uk/downloads/academic/The_Future_of_Employment.pdfで、AIにとってかわられる職業が予想されたのは衝撃的でした。そうではない部分の人間にしかできないことを実行する能力が必要だと考えられているわけです。つまり、そういった教育を必要としている、ということですね。

 次回は(2)新時代に求められる教育とは についてご説明したいと思います。

 何かご質問、ご意見等ございましたら是非お聞かせください。
よろしくお願い申し上げます。

投稿者プロフィール

株式会社ハイパーブレイン
株式会社ハイパーブレイン
株式会社ハイパーブレインです。
教育の情報化に貢献し,豊かな会社と社会を作ります。