まず隗よりはじめるための課題

皆さんこんにちは

ICTに関する様々な動きが加速度的に出てきましたね。
文科省からは「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」について が公開されました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/other/1411332.htm

最終まとめ

今日は「基盤となるICT環境の整備」のうち、「(6)文部科学省による教育行政のICT必須化」 についてご説明させていただきます。

まとめには「先ず隗より始めよ」とあります。教育行政全体の働き方改革に資するため、ICTを業務で効果的に活用していくことが求められています。
文科省が率先して、地方自治体や学校に対して行う各種調査のオンライン化や会議での遠隔システムの利用、ペーパーレス化等を進めていく、とあります。とても素晴らしいことですね。
 統計上どうしても必要なために、たくさんの項目を入力しなければならない調査が文科省から学校には送られてきます。エクセルの回答用紙に入力するものも多いですし、質問数自体がとても多いです。
 仕方ないとはいえ、学校の労力はそれに多く割かれます。少しでも労力が減るといいですね。ただそのためには、しっかりとお金をかけて、システムを作成する必要があることも課題です。
 学校の環境が千差万別のために、WEBで回答するにしても、あらゆるブラウザのあらゆるバージョンを想定する必要が出てきてしまいます。代わりに先生の私物のスマホで回答してください、はありえません。
 そのため、Aならば1を回答し、Bならば2を回答するというようなタイプの質問を作成・制御するのに非常に労力が必要である場合も多く考えられます。隗より始めるために、すぐさま始めるというわけにいかないのがとても苦労するところですね。

 

 学校のICT化が進まない理由は一つではありません。たくさんの要因が少しずつ絡み合って複雑な要件になってしまっているため、何かを解消したら一気に解決するというものではありません。
 だからと言って何もしなければ本当に何も進みませんので、チャンスを見つけて少しずつでも前に進むしかありませんね。経済再生担当大臣から経済対策として一人1台の話が出ました。国が財政措置をして一人1台購入できるお金をそろえてくれるというなら、そのチャンスに自治体はどう向き合っていくのか。行政職の皆様の腕の見せ所になりますね。自治体の未来を担う子供たちをどう育てるのか、首長部局、教育委員会、学校現場が一丸となって、ICTの力を借りて効果的に取組めるよう、準備を整えておきたいところです。

 長きにわたって新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)のご紹介をしてきました。今回で終了です。次回からは新しい教育の情報化の手引きをご説明させていただきたいと思っていますが、まだ公開されていないため首を長くして待っています。

何かご質問、ご意見等ございましたら是非お聞かせください。
よろしくお願い申し上げます。

投稿者プロフィール

株式会社ハイパーブレイン
株式会社ハイパーブレイン
株式会社ハイパーブレインです。
教育の情報化に貢献し,豊かな会社と社会を作ります。