クラウド導入ガイドブック 悩みその7自治体等の規定との整合性の取り方がわからない
皆さんこんにちは。総務省「教育ICTの新しいスタイル クラウド導入ガイドブック2016」についてご説明させていただく第8回目です。
本編5Pには「クラウドを中心としたICT環境の導入に当たっての課題・悩み」として以下のように12個の悩みが分けられています。
総務省:教育ICTの新しいスタイル クラウド導入ガイドブック2016(本編)P5 http://www.soumu.go.jp/main_content/000417631.pdf より引用
今回のお悩みは「個人情報保護等について、自治体等の規定との整合性の取り方がわからない」です。
自治体毎に関連する条例、ポリシー等は異なります。
ですので、まずはご自分の自治体のセキュリティ規定について詳しく調べることが重要です。
そんなのすでに調査済み、という方ばかりだと思いますが、可能ならその条例、ポリシーを管轄する首長部局の担当者と連絡を取って、「公立小中学校についてどのように考えているか」ということを確認されるとよいかと思います。
首長部局は、例えば「USBメモリー」に関して非常に厳しく取り扱っているが、学校現場にそれを適用させるには現実的に無理があるという場合もあるかと思います。
ただ、何度も申し上げている通り、「教員は多忙である」ということからして学校現場、教育委員会内行政職の皆さん、首長部局、と解釈に差が出てしまいます。
学校現場の現状をわかってもらったうえで、ご自分の自治体のセキュリティ担当者に相談できるのが段取りとしては一番早いですね。
先回もご紹介しましたが
教育分野におけるクラウド導入に対応する情報セキュリティに関する手続きガイドブック(別冊2) では、まず1Pにガイドブック作成にあたっての参照資料ということで、ガイドラインや手引き等参考となる資料が8種類挙げられています。
URLもついていますのですぐに見ることができます。
総務省:教育分野におけるクラウド導入に対応する情報セキュリティに関する手続きガイドブック(別冊2)P1 より引用
- 1 http://www.soumu.go.jp/denshijiti/jyouhou_policy/
- 2 http://www.soumu.go.jp/main_content/000013970.pdf
- 3 http://www.cec.or.jp/seculib/handbook/kaisekai.pdf
- 4 http://www.nisc.go.jp/active/general/pdf/kihan26.pdf
- 5 http://www.soumu.go.jp/main_content/000387560.pdf
- 6 http://www.soumu.go.jp/main_content/000285283.pdf
- 7 http://www.soumu.go.jp/main_content/000372875.pdf
これらの資料とご自分の自治体のポリシー等を参考にして頂き、現実的で有効なセキュリティ対策を考えていく必要があります。
その際には、おひとりで大変な思いをされるのではなく、教員出身の指導主事や、首長部局の担当者と共に考えていかれるようご検討ください。
また、他自治体の導入事例や運用事例等をお知りになりたい、具体的な手法について聞きたい、ということがございましたら、他自治体のご担当者にお問い合わせいただいたり、弊社のような教育支援を生業としている業者にお声をかけて頂くのも一つの手です。
ふとした疑問、ちょっとしたご質問もどうぞお気軽にお問い合わせください。教育を良くするお手伝いができることは弊社にとっての喜びです。
次回は「クラウドの導入にともない、調達手続きをどのように進めればよいかわからない」についてご説明させていただきます。
投稿者プロフィール
-
株式会社ハイパーブレインです。
教育の情報化に貢献し,豊かな会社と社会を作ります。
最新の投稿
- HBI通信2022年2月21日令和の日本型教育とは38
- HBI通信2022年2月14日令和の日本型教育とは37
- HBI通信2022年2月7日令和の日本型教育とは36
- HBI通信2022年2月3日令和の日本型教育とは36